サイト管理人のブログです。
ブログ
ブログ一覧
今日はプレ圃場見学会IN西条
皆さんこんばんわ(^^)いけちゃん農園ブログ担当の森田です。今日は通常の小祝塾より先に、愛媛西条市の農家さん3件のプレ圃場見学が開催されました。いつもの勉強会では毎回20〜30人の参加がある中、今日はあくまで『プレ』(池田社長命名)ということで近隣の今治・新居浜からの参加しかなくこじんまりではありましたが、その分和気あいあいと内容濃く行われました。
まず初めはフジワラ化学さんのケール畑。圃場によって、豚糞堆肥ベース・ソルゴーベースなど色々データも取りながらのケール栽培。とっても真面目であろう村上さんが色々試されてる感じが伝わってきます!土も柔らかく団粒もできていたことからも、徐々に成果が出てきているご様子。ただ1つ頭を抱えていたのが鳥の被害!特に周りを民家で囲まれてない圃場の被害はすさまじいものでした。鳥ってケール好きなんですね(驚)そしてこれらのケールは週末に収穫して、翌週には工場で加工され美味しい青汁になったりするのですね(^^)
続きましてはアグリ近藤さんのハウスへ移動。実は今日判明した僕と同世代の水津夫妻に案内され小松菜やホウレンソウの食べ比べ。品種によっても当然味わいの違いがありますが、どれも葉菜類特有の『えぐみ』があまり感じなく食べやすく美味しい野菜でした!
あとサニーレタスがなかなかうまくいかず、途中で溶けてしまうとのこと。色々議論した中で昨年東京デビューした丹下さんから鉄不足なのではとのコメント。根に大きな影響を与えるこの鉄(Fe)は施肥設計でも上限値の150%は入れている方も多い中、こちらではそこまで施肥していないとのこと。月末にある小祝塾でもひとつ課題として挙げられそうです。
最後に東予港フェリー乗り場近くの小松農園さんへ。
こちらは元々土の状態がひどく、小祝塾での勉強を続けながら毎年着実に結果を出されている農家さんです。それでもまだ団粒ができているといった状態ではなく、その物理性を改善すべく様々なことをされているご様子。小祝先生のBLOF理論では土の物理性がまずは第一。そこに全力で取り組まれているお姿を見て、更なる闘志にまた火がつきました! 他の圃場を見ると必ずそこに新たな発見があります。今月の小祝塾は27日!そしてその後すぐオーガニックフェスタがあります!1月後半も熱く農業三昧、BLOF三昧で頑張りたいと思います(^^)/
新年あけましておめでとうございます!
今月の小祝塾 机上学習編
皆さんこんばんは!いけちゃん農園ブログ担当の森田裕一です。今日は引き続き小祝塾の後編のレポートです^ ^
まずは小祝先生から午前に見学した大谷手法のメカニズム講義です。なんせ僕みたいな一般人には大谷さんの考えは理解できませんからね(笑)
あまり詳しくお話しするとアレなので割愛させて頂きますが、何と言っても大谷流はひとつの圃場でどこまで収量を増やせるかがポイントです。通常ニンジンに必要な窒素量1反あたりは15〜20Kgですが、大谷さんはなんと55Kgも施肥!
BLOF理論ではミネラル優先・窒素後追いが基本ですから、当然ミネラルも効かせなければなりません。先生からはそのミネラルを入れていかに効かせるか、どのような堆肥を入れて土づくりをしなければならないかのアドバイスを頂戴しました!これらのメカニズムを分かりやすく理論づけされた小祝先生の凄さと同時に、野生のカンで見事に再現された大谷さんの凄さも味わえました(笑)
そのあと今回は島根から元木さん、石國さんという素敵なゲストもご参加されて、いよいよ来年から始まる大きな農業革命のお話を頂戴しました^o^我ながら就農したタイミング、ウチのいけちゃん農園に就農できたこと。心より最高やん!と実感しております。その波に来年からはしっかり乗れるよう、頑張ってついていきたいと思います!
今年最後の小祝塾! 圃場見学編
ブログの更新も久々です。パソコンの調子が悪くネタだけが溜まっていく一方で(笑)とにかく昨日行われた月1恒例の勉強会レポートです!ちなみに言っておきますが、小祝先生が月1で勉強会を開いて頂けてるのは全国でも我が東予有機だけでしょう^ – ^ありがたい話です!!
今月の現地見学は、個人的にもプライベートで大変お世話になってるミカン仙人こと大谷師匠です。
まず始めに人参の圃場から。広さは1反も満たない圃場に8万粒もの人参が実っております。これは農業の世界ではありえないもの。常識を覆すのが大谷さんなのであります!
これが圧巻の8条(8列)植え!ウチの畑では3条植えですのでその約3倍!他でもここまでしている方はいないでしょう。それでも独自の野生のカンで見事に作りあげてしまうのが大谷さん。色々やり方は聞きましたがマネしても同じようには出来ないでしょう^^;
その後続けてこれから借りようか迷われてる畑をいくつか拝見して最後にミカン畑へ。今回はミカンより一回り大きい甘平という果樹を見学。本格的な収穫は2月からでその時には糖度16にもなるとのこと。それでも皆さんですかさず試食タイム。酸味はありますが、それでもとっても美味しい甘平でした〜^o^
その甘さゆえ鳥や猪の被害も多いとのことですが、どんな時でも大谷さんは笑顔笑顔!笑う門には福来たるとはこのことなのでしょう。あらゆる面で学ぶべきことが多い見学会でした。
あれっ?・・・やられた(泣)
ここのところ新居浜は雨が多く天気が不安定です。そんなすっきりしない日々に悲劇が・・・。
先日アップした森田農園のひと畝の様子です。ここには「伊予かぶ」という赤カブを栽培していたのですが、朝見てみると明らかに抜かれた跡が・・・。はい、やられました、あるはずのものがなくなっていました!!!なんてことだ~(T_T)
特にこの伊予かぶは窒素が多かったせいか虫が多く、毎朝毎朝早出して虫を駆除したり、土中からも毎朝のようにネキリムシの被害もあり、一番手間というか美味しく上手に育つよう愛情を注いだ野菜。それなのにそれなのに~。隣の大根や小松菜の方がパッと見でも良いはずなのに何故伊予かぶに?悔しい気持ちが収まりません!が、それだけ良さそうにみえたのかな?美味しそうに見えたのかな?とポジティブに考えようと思います(笑)