皆さんこんばんは*\(^o^)/*
愛媛新居浜にて、BLOF理論をベースに、高品質・多収穫の実現を無農薬で取り組んでます、いけちゃん農園の森田です。
今回のブログの内容は、先週行われた小祝塾の講義で学んだものをベースに行った、ニンジンの追肥作業についてのものです。
ことの始まりは、今回のニンジンを作るにあたり、必要なカラダを大きくする窒素量が足らなかったこと。このままでは実も太らず、収穫量そのものに影響が!これではマズいってことで、その対策としての追肥のやり方を伝授して頂きました(^-^)
こちらはこのままいくと、このような逆三角のニンジンとなりうることを図で表したものです。
畑で抜いてみたニンジンは、このように上の根が長く、下はちょろちょろ。よって発達している部分が効率良く栄養も吸っていくので、逆三角の形となり結果として収量が稼げないことになります。
理想は下も太った寸胴型。それには下の根にも栄養を届けてあげる必要があります。よって追肥は液状化したものがベスト!
ということで、次の日に行った作業はまず粉状の窒素肥料を水に溶かすところから始めました。
いけちゃん農園では、基本追肥はせずに、元から入れた肥料で勝負するスタンスです。よってこのような追肥の段取りそのものが初の試み!常に『大丈夫かな?』と思いながらの作業でした(^^;;
そしていよいよ施肥。この日は朝から雨が降っていたことで、本来追肥のタイミングとしては最悪です。雨で土が湿ってしまうと、せっかく追肥をしても下に染み込まない為です。
ただ、またそんなに下まで染み込んでないとの見解から、土が乾いている層が出るまで溝を切っていきした。そこに液状化させた肥料を散布。なんとか下の根まで届いてくれ!と願いつつ作業していきました。
今回は固形肥料を溶かす形での追肥でしたが、一昨日、待望の発注した液肥も届きました!あとは天候も見ながら、この冬に笑顔で収穫できる為、追肥作業を全力で取り組んでいきたいと思います(^_^)v