今年最後の大仕事!

 皆さんこんにちは(^^)/ 愛媛新居浜にてBLOF理論をベースに、高品質・多収穫の実現を無農薬で取り組んでいます、いけちゃん農園の森田です。
 
 いよいよ明日が大晦日!皆さんにとってこの2015年はいかがだったでしょうか?私にとっては、夏からのニンジン栽培という大仕事を任され、悪戦苦闘する中でも日々新たな発見もあり、非常に充実した1年となりました(^_-)-☆

 今年は暖冬ということもあり、予定より出荷のタイミングが遅くなりました。ただ急遽、できたニンジン(京くれない)を市内のスーパーに卸すこととなり、本来大掃除の予定のところをスタッフ総出でその作業に取り掛かることに。何とか無事に終えることができました!

  image

 マルナカ新居浜本店さんには、このように「はまっこ会」(新居浜のはまですよ)専用の特別ブースがあります。そこで様々な生産者たちが、季節に合わせて収穫したものを出していきます。まぁスーパー内の産直市みたいなものです。我がいけちゃん農園では、夏に収穫したミニトマト以来の出荷・・・。かなりお待たせしていた状況で、「もうウチのスペースないんじゃないの?」と不安もありましたが大丈夫でした(>_<)   image

 今回の京くれないという品種は、金時ニンジンと五寸ニンジンとの中間のようなものなので色鮮やか!機能性にも優れ、糖度も高めで臭みも少なく人気の商品です。100パック以上出荷したのですが、気になって気になって用もないのにマルナカさんに足を運んでしまいます(笑) 今年最後にこのような気持ちを味わえたのも、来年に向けて、そしてまた野菜を作ることへの意欲につながります!最後の最後に良い経験ができたと思います(*^-^*)

 2016年は目の前まできています。新年早々から、いよいよ人参の大量出荷も始まります。もう今から武者震いが止まりません!!!当然ながらうまくいくことの方が少ないと思っています。しかしどんな状況でも、今できる最高の仕事ができるよう、来年も1日1日しっかり頑張っていきたいと思います!2016年もいけちゃん農園を宜しくお願い致します。

 それでは皆さん、どうか良いお年を~(^^)/

 

ニンジンをジュースにしてみたところ・・・

 皆さんこんばんは(^^)/ 愛媛新居浜にてBLOF理論をベースに、高品質・多収穫の実現を無農薬で取り組んでいます、いけちゃん農園の森田です。
 いよいよ来年早々から、ニンジンの出荷が始まることが決定しました!それに伴い、今回の出荷のキーパーソンでもある㈱JOAAの元木さんわざわざ島根からいらっしゃいました。ニンジンの生育状況や、大きさなど品質規格の確認の打ち合わせ。そして実際にジュースにしたりして意見交換しました。

  image

 いけちゃん社長持参のジューサーでいざ作業開始!収穫目前のニンジンをいくつかピックアップして味見。

  image

 それぞれのニンジンの糖度と硝酸値を測定し紙コップに記入。ちょっと前まで硝酸値が9000以上もあったのに、色々技術も駆使してなんとか3分の1くらいまで落ちてました。中には1000を切るものも。来年の出荷までに更にその数値は下がってくるかと思います!

 肝心の味の方もなかなかの好評。面白かったのが、糖度が変わらないのに、硝酸値が下のジュースの方が甘さを感じられ美味しかったこと。やはりここが、栽培の大きなポイントとなりそうです。

  image

 そして規格の打ち合わせ。まずは大きさから。規定の大きさを元木さん自らが実際に量っていきます。大きいもので500g以上のものも!加工品用としてあえて大きなニンジンを作ったので、今回担当としてやった私にとっては一安心(*^-^*) 

  image

 そしてそこまでがOKでNGなのかを比較。このように収穫したものの中には、2股3股のニンジンや、アタマの部分が変色しているものもでてきます。予想以上に大丈夫のようでこちらも一安心。

 個人的に今回、初めて会社の商品としての野菜を担当させて頂きました。すべての作業が初めてに近いこともあり、正直不安の方が大きかったですが、こうして出荷目前のところまでこれたことは自信になりました!もちろん様々な諸先輩方のアドバイスや、作業を手伝ってくれているパートの皆さんなどの協力なくして、この現状はなかったと思います。様々なことに感謝しながら、今年もあとわずか、しっかり1日1日準備していきたいと思います!

 
 

今年最後の小祝塾は、新たな発見が盛りだくさん!

皆さんこんばんわ(^^)/ 愛媛新居浜市にて、BLOF理論をベースに高品質・多収穫の実現を無農薬で取り組んでいます、いけちゃん農園の森田です。

12月というよりも、2015年も残り半分となりましたね!皆さんはどんな1年だったでしょうか?個人的には普段はもちろん、休日も他に趣味がないのか!というくらい農業に携わった1年でした^_^; その割に成長できているのかは疑問ではありますが・・・。

さて昨日は今年最後の小祝塾!場所はおとなり西条市。1年を締めくくるにふさわしい、非常に中身の濃い勉強会となりました( `ー´)ノ

 

image

 

まず初めに伺ったのは小松農園さん。夏はハウスでメロン、露地でも様々な野菜を栽培されている農家さんです。

そこでまず目にしたのは、生育のまばらな大根たち。う~ん、なぜこんなことに・・・。いざ皆で原因探し!

 

image

 

まずは根の状態のチェック!小祝先生のこのショットはご自身の書籍でもお馴染みです(笑)

 

image

 

いつもお茶目な安見さんが手にしているのも大根。今回はしっかり堆肥も入れて、夏場の太陽熱養生処理もしっかり行えていたにも関わらずこのような状態に”(-“”-)”

注目したいのは隣に少し見えている玉ねぎ。こちらはしっかり太い根も張っており、勢いもかなり良さげ。隣り合わせの畝でここまでの差がなぜ・・・?ヒントは太陽熱処理終了後のある作業工程をしたかしなかったか。う~ん、勉強になります(^^)/

他にもブロッコリー畑でも様々な生育のものが見ることができ、午後の講義のいい題材となりました。

 

image

 

次にお邪魔したのは、自社で販売している青汁用ケールの栽培でおなじみのフジワラ化学さんです。

今年のケールも順調そうです!こちらでは小松農園さんと比較すると、チッソ分の多い堆肥を使用してます。そして驚いたのが土がものすごくフカフカだったこと!ケールは1度収穫しても、その後にまた出てくる葉も収穫していきます。このフカフカの状態をいかに持続させるかがポイントのようです。ここでのヒントはハイブリッド!

 

image

 

小雨小僧の影響か、最後のアグリ近藤さんをお伺いした時はポツポツ雨が・・・(>_<)

いつものハウスではなく、今回はちょっとだけ離れた露地の圃場へ。 風邪気味でマスク姿のご主人に代わり、奥さまが丁寧にご案内。

人参圃場では様々な品種を栽培されてました。品種によっては肥料の消費に違いがあるようで、それぞれに合った肥培管理ができるかがポイントとなりそうです。また前作は水田だったこともあり、硝酸態も限りなくゼロに近い状態での人参となるので、その品質には期待できそうです!

いつもそうですが、どの農家さんも普段学ばれていることを、しっかり実践しているのが分かります。まだまだ新米農家の自分にとっては全てが勉強!今回もありがとうございました!!! 午後の講義はまた次回にでも(●^o^●)

来たる人参収穫の日に備えて予行演習!

皆さんこんばんわ(^^)/ 愛媛新居浜にて、BLOF理論をベースに高品質・多収穫の実現を、無農薬で取り組んでますいけちゃん農園の森田です。

今日は場所によっては夏日になったようで、何ともよく分からない気候が続いていますね。ここ新居浜では昨晩からの大雨、そして最近週に1度は吹き荒れる強風でもう大荒れ!当然僕の心も大荒れ・・・。全くスケジュール通りに作業が進みません”(-“”-)”

ただ農業にはそれは付き物!思い通りにいくことの方がまれ。色んな困難を乗り越えるからこそ、そこでできた作物に『想い』が生まれるのでしょう!まだ就農1年半で、本当に色々なことが日々勉強です(^_-)-☆

さて、いよいよ人参の収穫目前です!今までは収穫したものを、親会社でもある池田食品にほとんど納品していました。親会社ということで、かなり納品方法はゆるかったです(笑)葉は落としますが、洗わず土もついたままそのまま冷蔵庫へ。たったこれだけ。

しかし今年は違います。そのほとんどを外向けに出荷する予定なので、その分手間もかかってきます。当然土つきという訳にはいかず、専用の人参洗い機も購入。そこから大きさによって分ける選別もしていくことになります。そして箱積めし出荷まで。とにかく初めて体験することがほとんどなのです!いざ収穫始まってからでは手際や効率も悪くなるでしょう。そこで一通りの流れを、実際に予行演習してみました~。

image

雨上がりということでたっぷり泥付き。これは洗い甲斐があります!

image

一気にそのまま人参洗い機へ。今回は40キロほどの人参を入れましたが、もっと入れた方がスムーズに人参同士もこすれていい模様。それでも時間は2.3分で終了。手作業で洗うとなるとその何倍もかかるでしょう。これは本当に便利だな~と実感です(^^)v

image

排出口にキャリーを置けば、勝手に出てきてくれます。本当に最近の機械はよくできています。日本の技術力はさすがです!!!

image

こちらは糖度と硝酸値の測定。ちょっと前では硝酸値がHi(高すぎて測定不能)でしたが、お酢を散布したりひと手間加えてかなり数値も下がってきました。これからまた寒くなり時間が経つと、更に下がってくるかと思います。

ちなみにこの時は、いけちゃん社長といつもお世話になってる神野農機の国彦さん、そして機械メーカーの方も一緒でした。そしてこの時ほぼ即決で人参の選別機も購入することに。決して安いものではないと思うのですが、この即決のスピードには正直タジタジ・・・^_^; 自分も早くこれくらい器のデカい男になりたいと思いました(笑)

ニンジン視察〜吉備路の旅〜

皆さんこんばんわ(^^)/

愛媛・新居浜にてBLOF理論をベースに高品質・多収穫の実現を無農薬で取り組んでいます、いけちゃん農園の森田です。

12月!もう12月突入しました!!2015年が終わりに近づいているのもそうですが、いよいよ我がいけちゃん農園の今後を大きく左右しかねないニンジンの収穫が始まります( `ー´)ノ

今年は例年以上にニンジンの作付けを増やした・・・というよりほぼニンジンになっちゃいました(笑)この大量のニンジンを今月から収穫し出荷しなければなりません!ただこれだけの量の外部出荷は経験がありません。そこで先週末、いけちゃん社長と一緒に岡山県へ、ニンジンの大量栽培・出荷をされている吉備路オーガニックワークさんへ勉強に行ってまいりました(^^)v

image

まずは親会社であるアグリ元気岡山さんの直売所へ。親交のある大林さんと待ち合わせ。こちらの林社長をご紹介頂き、昼食も取りながら、色々な林社長のユーモア溢れる面白い話もお聞かせ頂きました(^^)

image

午前中はニンジンの収穫をしているということで畑へ。ニンジンだけで約5町!周りに大きな建物もなく、日当たり抜群!おまけに水も豊富!ただ収量があまり良くないとのこと。岡山は特に有機JASの規定が厳しいので、使用できる肥料が限られるのが悩みの種のようです((+_+))

image

抜いてもらったのですが、きれいな形のものからいびつなものまで。ただある程度の原因は把握しているようですし、アドバイザーの大林さんの知識と経験で大きく改善されることかと思います(^^)v

image

こちらは初めて見ましたニンジン収穫機。やはりこれだけの広い畑の収穫を手作業って訳にはいきません。今年のいけちゃん農園では手で抜いていきますが、来年以降はぜひともこの収穫機が欲しいものです!来年はお願いしますよ社長!

image

image

午後は選別作業の見学。1日で約2トンものニンジンを洗って選別していくとのこと。大きさごとに選別されたニンジンがどんどん箱に入っていきます。「これは楽だ~」って思いましたが、ひたすら流れてくるニンジンを必死でさばいている様子は・・・。とても話しかける状況ではありませんでした^_^; 大変な時にお邪魔してすいませんでした!

image

選別されたら冷蔵庫へ。冷たい風が直に当たらないような工夫が施され、品質が落ちないようにするポイントも重要であると再確認。袋詰めする様子は拝見できませんでしたが、収穫から出荷までの流れを知ることができて本当に勉強になりました!

さぁ、いよいよもうすぐ収穫が始まります!思うようにいかないこともあるかと思いますが全てが良い経験。結果を出す為の準備もしっかり行いながら、戦闘態勢を作っていきたいと思います!!!やってるで~( `ー´)ノ