堆肥の品定め

皆さんこんばんは*\(^o^)/*

愛媛新居浜にて、BLOF理論をベースに高品質・多収穫の実現を無農薬にて取り組んでますいけちゃん農園ブログ担当森田です。

台風来てますね…(>_<) 大雨もですが、今回はかなり風が強いみたいで心配の農家さんも多いのではないでしょうか?うちもせっかく終わった太陽熱処理のビニールマルチが剥がれたりしないか心配で心配で。無事何事もないことを祈るばかりです!

今回は前回の続きで徳島海陽町で行われた小祝塾の後編です。色々議題があがった中、今回は堆肥の品定めについてのレポート内容です。

せっかく気合い入れて太陽熱処理をしたにも関わらず、肝心の堆肥を入れなかったことで効果が得られなかった香川の山本さん。その山本さん3つの堆肥サンプルを今回持参して頂いてました。この中の一つでも入れていたら…(笑)

そこでまずは小祝先生始め、大谷さん・丹下さん・山崎さんの知識も経験も豊富な皆さんで品定めタイム。

image

あひとつひとつ手にとって品定め〜(^-^)

image

 

小祝先生は流石のスピードで余裕の笑み(笑)横から上田さんも興味津々です。

最後に参加者全員で品定め。経験の少ない私はなんとなくでしか判断できませんでした。

そして小祝先生からの回答。これは指に水をつけてすり潰していけば分かるそうです。いい堆肥はぬるぬるネバネバしてきます。これは堆肥内のセルロースが糖に変わり起こる現象。これが少ないとまだ繊維が分解せず固いままでセルロースが糖になってきていないとのこと。なるほど匂いもほんわか甘い香りがしています。今回いけちゃんで使った堆肥もやれば良かった!

そして話はまだ分解できてない堆肥をどうやって有効な堆肥にするかのお話。堆肥から変な匂いがしないことが大前提ですが、CN比が高いこの堆肥。これらを分解するのに奪われるのがN=窒素。よって通常より少し多めの窒素を仕込んでおく必要がでてきます。更に太陽熱処理の最中は密封状態なので中は空気がほとんどありません。よってそんな中でも活躍するクロストリジウムという菌も仕込ませる。これでより有効な堆肥に仕上げている。

こういった様々な技術も、持ち合わせてるかそうでないかで作物の出来が大きく変わってきます。いつものメンバーは勿論、現地の皆さんもかなり勉強になったのではないでしょうか!こういった外でのイベントもまたどんどんやっていきたいですよね(^_^)vただ最後にひとつだけ。やっぱでもちょっと遠かったッス(笑)

 

 

 

出張勉強会!いざ徳島海陽町へ

皆さんこんばんは*\(^o^)/*

愛媛新居浜にてBLOF理論をベースに高品質・多収穫の実現を無農薬で取り組んでいますいけちゃん農園の森田です。

8月もここのところ随所に秋の訪れを感じる中、今月の勉強会は愛媛を離れて徳島海陽町へ!最近買い替えたNEWいけちゃんカーでいざ出発。社長の好みか車内BGMはなぜかAFTER SCHOOL(笑)

…ただ開始時間を大幅にオーバーしての到着(>人<;)途中からの参加となりました。

image

まず驚いたのが参加されてた人数!いつもの会員メンバーさん以外の現地農家の皆さんの多さに圧倒されました。そういう方々と触れ合えるだけでも来た甲斐がありますよね(^_-)

image

この日の為に、急ぎで太陽熱処理をして頂いたのですが…問題発生です(>_<)

畝をたてる際の水分量が全然足りないことが判明。午後の時間にもお話があったのですが、水分量が少ないと土中での発酵も進まず土も粉砕できずに肝心な団粒形成が得られません。

いつのまにか今日の教授となっていた大谷さんからは、手を突っ込んで約20センチは湿ってないとダメとのこと。前日に降った雨の後での作業で良かったみたいです。この日の為に頑張ってして頂いたことが、完全に裏目に出てしまったようです(笑)でもその心意気に感謝ですよね^o^

そして香川の山本さんからしっかり水分も与えたのに土壌団粒できなかったと。皆で何故か考えてましたが、実は肝心な堆肥を入れてなかったことが判明(^^;;嘆く山本さんの姿も印象的でした。

IMG_20150818_130344

圃場見学の後は、アミノバードを製造している㍿丸本さんへ。

会長であり、大将の愛称で親しまれてます丸本さんのお話は本当に引き込まれました。とにかく考えているスケールの大きいこと大きいこと!器が大きすぎて底が見えませんでした(笑)まだまだ夢に向かって突進しているご様子です。

image

工場視察はバスでの移動。工場長の雑賀さんの説明を受けながら皆興味津々です。

image

こちらはアミノバードの2次発酵現場の様子。基本鶏糞や鶏の内臓がベースで作られているアミノバードだけに、窓を閉めても強烈な臭いが…その中でもかすかに甘い香りが。これは餌に含まれてるデンプンが消化され糖に変わったためのようです。

image

帰り際には阿波尾鶏カレーのお土産まで頂いてきました〜*\(^o^)/*

この後は場所を移して机上学習に向かいました。そちらの内容は後編にてご案内していきたいと思います。しかし前半だけでも中身の濃い内容でした!

 

細心の注意を払って!

皆さんこんばんは*\(^o^)/*

愛媛新居浜にてBLOF理論をベースに、高品質・多収穫の実現を無農薬で取り組んでますいけちゃん農園の森田です!

最近は日が登る前に畑に向かい、日が暮れてから家路に着くという生活です。人としてあるべき姿での生活ですが、個人的には最近娘の寝顔しか見てません…(T_T) まぁこれも農業人である以上避けて通れないかとなのかもしれません。

 

そんな中、ひたすら太陽熱養生処理の準備に取り組んでます。昨年はただただマルチで囲って熱を加えればいいんだと思ってただけでしたが今年は違います!毎月の勉強会でかなり養生処理の内容を学んできたからです。もうひとつひとつの事が気になって仕方ありません(^^;;

 

 

image

まずは畝を立てる前の水分補給。ここのところの晴天続きで土はカサカサ。そのまま作業を進めると効果が半減以下になってしまいます。

image

土にしっかり水分補給。軽く握るとこのように塊になりました。これくらいは最低ないとです!

image

畝を立ててもこちらのようにビニールマルチの裾がむき出しになってるところがあります。

これだとちょっとの風で中に空気が入り込む危険性が!いかに密封状態にするかも先日学んだポイントのひとつです。

image

あとこちらは畝の表面がデコボコしてます。気になって剥がしてみたら…

image

畑に生えてた雑草や残渣(前作の残り)が土中にあった為ボコボコになってました。

特に雑草の残りは大きいものだとビニールマルチを張った際に刺さり穴が開いてしまいます。その穴からまた空気が入ったりするので厄介です(>人<;)

手間はかかりますが、これらを再度取り除いたり最悪穴が開いていたらテープで補強したりします。とにかくいかに真空状態を作り、中の水分移動を大きくできるか!色々なポイントを押さえながら、めちゃくちゃ気を遣って作業しなければなりません。

そんな感じでやってるので、作業スケジュールが予定より遅れてはいますが、残りはあと3割ほどで完成です!来週末のいけちゃん主催BBQまでには何とか終わらせて、久々のお肉を堪能したいと思います(^_^)v

 

森田、重大任務任されたってよ

皆さんこんばんは*\(^o^)/*

愛媛新居浜にてBLOF理論をベースに、高品質・多収穫の実現を無農薬で取り組んでますいけちゃん農園の森田です。

梅雨も明け、待ちに待った夏到来!…と思ってましたがとんでもない。全く雨も降らずに猛暑猛暑( ;´Д`) 身体も溶けていきそうな天候続きでKO寸前です。

しかし、そんな弱音も言ってられない状況になりました。

今回、いけちゃん農園では人参をベースに作付けすることになりました!今までは大根や玉ねぎなど分けてましたが、それを思い切って一本化!

しかもその人参の作付けにあたり、全ての畑の土壌分析から施肥設計までを担当することに(;゜0゜)ひじょ〜に責任重大なのであります!

image

検査する畑は約30枚。これだけ検査するのにもかなり時間がかかります。

久々なので、ジャパンバイオファームさんの検査マニュアル映像を見ながら的確に行います。

image

土壌分析から施肥設計。畑は1枚1枚違った性質を持ってますので、どの肥料をどれだけ撒くかを考えていきます。

ここでは原点である小祝先生の書物からヒントを探ります。

image

今回も隠し味でこちらを使用。味に深みがでてくれることを期待!

image

これらのデータをベースにいざ作業!

施肥、畝立てなど各々のパートに分かれて一気に仕上げていきます(^_^)v

image

こちらは今回初トラクターのパートリーダー高橋さん。

『なんで私が…』

というオーラ全開ではありますが(笑)それでもコツを掴んで頑張ってくれてます!

作業行程としてはまだまだ2割ほどですが、何とか協力しながら残り2週間でこのいけちゃん農園の未来を左右しかねない太陽熱処理を仕上げていきたいと思います^o^

しかし、暑い!!!少しは雨降って〜(>人<;)