ネキリムシのちアブラムシ

皆さんこんばんわ!今日は森田農園の続報です(^^)

9月から白菜や大根、ジャガイモなどを栽培しておりますが、ここにきて問題が山積みであります!先週ご報告したネキリムシは未だ毎朝格闘中(笑)そして今日は白菜で繁殖していたアブラムシ!実際に見るのも初めてに近いこともあり清々しい朝に轟く自分の声・・・

 

「なんじゃこらー!!!」

 

はい、こんな感じになっていました。

image

 

改めて見てもおぞましい・・・。高石農場長もアブラムシに関しては中々厳しい見解のようで、こうならないよう対策を練り直す必要がありそうです。やはり窒素が多すぎたようですが、ただこうなった白菜はほんの少し。場所によっても色々土の性質も変わったり、肥糧の効き方も違ってくるのかと感じました。まだまだBLOFerへの道は遠いですね(T_T)

 

 

選別だよ!全員集合!!

日が暮れるのもかなり早くなり、1日で作業できる時間がどんどん少なくなりました。お疲れ様です!新人ペーペー農家、ブログ担当の森田です。本日火曜日は週の中で最もパートの皆さんが多い日!ってことで9月から収穫していますサツマイモを納品するもの、出荷するものに分ける選別作業を青空の下行いました。

 

image

 

高石農場長、私を除くと計4人。年齢層も20代から60代までと幅広く、皆さん貴重な大戦力で~す(^^)A品B品と分けていくのですが、あまりにも大きすぎるのも・・・。予想以上に時間がかかる作業です!でも午前中だけでもこれだけの量が!皆さん本当にご苦労さまです!!

 

image

 

image

 

これらの選別作業の後は、A品は更に10%食塩水に沈めます。そこで沈んだものをまた選別し最終的に出荷していきます。私が進めている個人向けセットにも入れる予定なので、皆さまもうしばらくお待ち下さいませ~。もちろん、今月開催されます東京でのイベントのメインにもなりますので、こちらも合わせて宜しくお願いします!!!

 

ネキリムシと格闘中!

 今日で10月も終わり!本当に日が経つの早いですね~。明日から11月。ちょうど去年の11月に東京からここ新居浜に弾丸ツアーで面接に来たことを思い出します(^^)あれからもう1年!!!まだまだ成長が物足りないですね!11月には東京での大きなイベントもありますので、いっちょ気合い入れ直して頑張りますか!

 最近の日課。通常出勤時間より少し早めに畑のチェック!前回の勉強会でご指摘のあった雑草の管理や灌水作業をすることから1日が始まります。そんな中、赤カブの畑に必ずといっていいほど茎がかじられたあとが・・・。そこの土をほじくり返すとやはりいました、ネキリムシ!大きいのから小さいのまで。書籍とかでは目にしていましたが、実際に見るのは初めてのこと。問題の場所には必ず理由があります。そのひとつの答えを示してくれました。

image

ちなみにこいつは小さいほう。こんな格闘が毎日3.4回あるので困ったものです。いくら処分しても次の日にはまた被害が・・・。無農薬での栽培の為、捕殺していくしか方法はないようですが、土の性質にも大きく影響があるかと思いますので、今後の対応対策に力が入りそうでワクワクしてきます(笑)

年間で一番憂鬱な季節到来!

 まず初めに、久しぶりの投稿ですがサボっていたわけではありませんのでご理解下さい!ご無沙汰してます、ブログ担当の森田です。10月も残りわずか!そんな中、今日から1年を通して最も憂鬱な作業が開始されました・・・。そう、玉ねぎの定植です!

 私がこの地で農家として歩き始めた今年の春。まず高石農場長にした質問「一年で最も嫌な仕事ってなんですか?」個人差は勿論あるのですが、そこでの農場長の答えは即答で「玉ねぎの定植!」その時から私の頭に玉ねぎの定植が大変だとインプット。そして今日、いよいよその作業が始まったのであります!

まずは先月から育苗していたものを収穫し定植準備。今年は夏の日照不足で思うような太陽熱処理ができなかった為に苗の状態もあまりよくありません。

IMG_20141027_110043

先日の小祝塾でもご指摘ありましたが、地面の表層が固くなることでそこに窒素が溜まり、結果根ばりが悪く生育に影響したものと考えられます。それでもこれを手に取り皆でいざ定植!今回も去年と同様に7条植えです。結果やはりめちゃめちゃ時間がかかります。

IMG_20141027_110033

ひとつの畝に2人がかり!しかも常に中腰・・・膝が悪い私と腰の悪い農場長にはかなりの負担がかかります。で、頑張った結果・・・ひとつの畝も終わりませんでした(笑)もう笑うしかありません!過酷な作業の意味を肌で感じることができました。明日から当分同じ作業・・・気持ちで負けないように頑張ります!!!

さつまいも色々活用術!

 今日も秋晴れ!すがすがしい一日でした(^^)ここ新居浜では昨日から愛媛で1.2を争う有名な『新居浜太鼓祭り』が開催されています!今日が中日で一番盛り上がるということもあり、町全体が祭一色!朝7時からいたるところで太鼓の音が鳴り響いております。仕事も休んで祭りに行く方が多い中、新参者&祭り嫌いの私は通常通り仕事してきました~

今回は先月から収穫しておりますサツマイモ。約1か月ほど寝かして、糖度も上がってきたところを色々な方法で調理してみたのでそのご紹介。まぁ勿論調理してくれたのは野菜マイスターのうちの奥様なのですが(笑)

image

まずはサツマイモのきんぴら。人参との相性も抜群です。次は・・・

image

サツマイモのお味噌汁。サツマイモ本来の甘みが味噌に負けずに際立っておりました。そして・・・

image

箸休め?でしょうか、定番のサツマイモチップス。勿論余計な味付けは一切不要!これだけで十分イケます。更に・・・

image

サツマイモのかき揚げ。今回はうっすら塩を振って食べましたが、これをベースにかき揚げ丼にしても間違いなく美味しいと思います。最後にデザート・・・

image

サツマイモこんにゃくケーキ!これはお付き合いのある『一柳こんにゃく店』さまとのコラボ商品!ふわふわのスポンジケーキ仕立てになっています。

以上サツマイモだけでもこんなに沢山の調理法があり、しかも自分たちで作った野菜を食べることができる。しかも美味しい!農家冥利に尽きますね!!

台風の影響もなく・・・

昨日は大変な一日でしたね!我がいけちゃん農園の畑は全て露地なのであそこまでの暴風雨になると農作業はできなくなります。私も一日家で缶詰状態!畑の様子が気になって気になって仕方ありませんでした。

今朝、一目散に畑に直行!ただ大きな被害は特になくこの玉ねぎの苗も元気な姿で迎えてくれました(^^)

image

これは播種約1か月の極早生玉ねぎ。途中ネキリムシに若干やられましたが対応が早かった為その後は順調です。ただこのように雑草が目立ってきたので手分けして草抜き。新たな仲間、農業サラブレッド(実家が農家、大学も農大)鈴木さんも大活躍でした~。

image

アンパンマンの刺繍がGOODですよね(笑)あと1週間ほど育苗し、来週には定植予定です。この作業が大変らしいので気合い入れて明日からも頑張りたいと思います!!

ひと手間しないだけで...

今週もあっという間でしたね!お疲れ様です、新規就農半年の森田です。先月から収穫始めたサツマイモ。ようやく残りわずかというところまできました!肝心の出来栄えはというと、夏の日照不足や悪天候で心配していましたがそこはBLOF理論の賜物でしょうか、それを補う栄養素を土に仕込んでいることもあり、とっても立派なサツマイモができました~。

しかし、8月は2日に1回ペースで雨。土もぬかるむ中あまり作業が進まなかったのは事実。結果、1つのサツマイモ畑の草刈りができずそのまま今日収穫したところ...

image

こ、これは!!!掘り起こして自分でもビックリ!もう笑うしかありません(笑)
もちろん左が草刈りした畑でとれたもの。右が草刈りせずに今日掘りおこしたものです。ここまで違いが出てくるんですね~。手間を惜しまず日々野菜と土と向き合うこと。改めて実感させられる一日でした!

森田農園近況報告!

今回の台風もすごかったですね!でもここ新居浜は四国山脈の影響か、雨、風共にたいしたことなく済みました。その点からもこの地が過ごしやすいと云われる所以でしょうか。我が小さな森田農園も大きな被害はありませんでしたよ~。

さて、この畑ですが現在白菜・大根・赤かぶ(伊予かぶ)・小松菜・じゃがいも・ブロッコリーを育てています!いけちゃん農園では主に根菜類のみの栽培です。個人的に会社の新たな展開として『野菜セット』を販売していきたいと考え、現状の商品では種類が少ないので、本当に小さい畑ですが、そこで何種類かの野菜をイチから作り始めたところなのです!今日はその途中経過です。まずは白菜でーす。

image

苗の段階ではかなり葉も小さく、大きく育つか心配でしたが定植してからは順調にいっています。ところどころ虫に食べられてたりはしていますが、このまま様子をみていきたいと思います。そして大根。

image

台風の後でもポキリと折れることなく元気な様子。播種後に魔法のパウダー(変なものじゃ勿論ありません(笑))の影響なのか、虫食いもほとんどなくこれも順調です。まずは初期葉が立派について一安心。油断せず見ていきたいと思います。

まだまだその時々の状態で、瞬時にどういう状況なのかはまだ分からないところが多いです。そこは周りの先輩などにもアドバイスをもらいながら、最後には出荷できる美味しいお野菜をお届けするのがまずは目標です!

おらが畑に堆肥がやってきた!

ついに堆肥がやってきた~!お疲れ様です、ブログ担当の森田です。就農と同時にBLOF理論と出会い、その中でもキーワードとなっている『堆肥』。しかしウチの畑では主にソルゴーなどの緑肥がメインで、実際に堆肥たるものを見たことも使用したこともありませんでした。なのでどうしても小祝先生の書籍や勉強会でもいまいち堆肥の話になるとピンとこず・・・他の農家さんの話でも『今回堆肥3トン入れた』と聞いても全くイメージが・・・しかしようやく我がいけちゃんの畑にも堆肥がどっさりやってきました!!個人的にはめちゃくちゃテンション上がりましたね(笑)

そこでずっとやりたかった実験を。小祝先生の書籍にもある簡単堆肥チェック!さっそく堆肥の入ったグラスにお湯を注いでみましたところ・・・

image

image

ご覧の通り、良好な堆肥の特徴である液面のゴミも少なく、液の色も濃厚。堆肥と上の液との区分もグラデーションがしっかりありました!さすが高石農場長!こだわっていた良質な堆肥がようやく見つかったもようです。これを撒いた畑でどんな野菜がとれるのか、今からわくわくが止まりません!!!

しかしこれを撒く作業。めっちゃしんどいです・・・(笑)

今月の小祝塾〜今治/後編〜

今月も今日でラスト!早いもので就農して7か月が経ちました。
お疲れ様です、農家初心者マーク前回のブログ担当森田です。今日は昨日に引き続き、先週行われた小祝塾後編でーす。

IMG_20140925_235155

まずは午前中に圃場見学をさせていただいた丹下さんの課題。新しく土を入れた時のマネージメント講座からです。
昨日お話したように、今回ニンジン用に赤土を客土した丹下さん。しかしそのほとんどが芽が出ず、出ても変色し明らかな生育不良。この結果を招いたリン欠乏、実は客土しても1番効かないとされる成分なのだそうです。効き始めるには客土して2年目以降、1年目は難しいとのこと。

しかしいい方法を教えてくれました!それは莫大な費用をかけて大量にリンを投入することです(笑)

これはやれる農家さん限られるので無理として、勿論他の方法教えて頂きました。キーワードは『循環型リンへ変えていく』ということ。詳しい内容は割愛しますが、変えていく為の重要なプロセスを学ぶことができました!

そのあと、例の魔法のパウダーの話を大谷さん中心に盛り上がり、丹下さんのGM(グローイングマップ)講座です。

IMG_45350586755191

見せて頂いたのは温州ミカンのGM。土中のチッソやミネラルの動きの推移から地上部での展開などを示したこのGM。丹下さん曰く、これが分かっていないと仮に問題が生じた場合でも反省、対策ができず同じことの繰り返しになるとのこと。今年は夏の日照不足の影響もあり、秋芽がみられたのですが、この結果にもGMを理解していることでしっかり分析できるとお話されていました。

最後に皆さんが持ち寄った野菜の栄養分析を行い、今回の小祝塾も内容盛りだくさんで終了しました!次回は我がホームタウン新居浜!今個人的に作っている野菜も見てもらいたいと思います(^^)