色んな畝が出来上がりました

皆さんこんばんは*\(^o^)/*

愛媛新居浜にてBLOF理論をベースに、高品質・多収穫の実現を無農薬で取り組んでいますいけちゃん農園の森田です。

今日は本当に久々の太陽を拝むことができました!8月下旬からこちら新居浜でも天気は下降線。涼しくて作業はやりやすかったのですが、肝心の太陽熱処理で最も重要な温度が確保できずに、思うような結果がでなかった部分もありました(>_<)

image

こちらは、まだ暑くて天気がいい時期に取り掛かった圃場です。マルチ内の積算温度もしっかり確保できた様子。団粒も良好で雑草も処理できています(^-^)

image

 

こちらは後半に取り掛かった畑。畝自体が凸凹していたので、雨が降るとこのように水たまりができています。この部分は水が溜まった状態が、毎日のように降った雨の影響で続くことに。結果光は通すが温度が上がらず、マルチ内で雑草がしっかり生えていました(^^;; 今後ニンジンの種をまく時は、再度これらの草を抜いていかねばです。

 

image

 

こちらは完全に水分が多すぎました( ;´Д`) というのもこの畝の近くに地域の共同水路があり、周りの農家さんもこの時期は水田に水を張ります。で、少し古い水路だと水が溢れてくることもしばしば。そう、この畝はその影響をモロに受けた場所でした。まぁ周りにも小規模ながら地元の農家さんも当然いらっしゃるので、こういうことは仕方のないこと。

逆にこの部分の今後の生育を、色々比較しながら見ることができるので良かったかもですね(笑)

人参播種も始まり、サツマイモの収穫も始まります。今年は残暑が厳しくないので、例年よりピッチをあげていかねばならないかもです。とにかくもう雨は結構!太陽の光が降り注ぐ中作業させて下さ〜い( ´ ▽ ` )ノ

 

永田所長のソバージュ栽培健康診断

皆さんこんばんは*\(^o^)/* 愛媛新居浜にてBLOF理論をベースに、高品質・多収穫の実現を無農薬にて取り組んでます、いけちゃん農園の森田です。

今って梅雨ですか?ってくらい愛媛は毎日のように雨模様…。日々泥だらけになりながらの作業が続き、山積みになる洗濯物。奥さんの顔色をうかがう毎日です(^^;;

そんな中、昨日わざわざ熊本からソバージュ栽培の伝道師、パイオニアエコサイエンスの永田所長に来て頂きいけちゃんのソバージュ栽培の様子を見てもらいました(^-^)遠路はるばるありがとうございます!

image

心なしか険しい表情の永田さん。コテコテの関西弁はご健在(笑)直接作業に携わった、パートリーダーの高橋さんからの質問攻めの嵐もひとつひとつ丁寧に対応して頂きました!

え〜…結論から言いますと今回のソバージュ栽培は初期段階でのミスもあり、思うような結果は残せませんでした(>_<)

これにはこれからの季節で、もう一度大きく収穫を目論んでいたいけちゃん社長もガックリ。裂けた実を寂しそうに取り除いている姿が印象的でした(^^;;

image

今回の最大の失敗はやはり誘引作業、そして芽かきが不十分だったことにより、株元の通気性が悪くなった点です。また天候も雨続きだったことで、湿気も多くなりこちらのように葉も黒くなって元気もなく照りもありません。お酢を散布したり、苦土をを追肥する対応を指導して頂きました。

image

後は今回様々な品種のトマトを試したのですが、それぞれの特性を理解しなければなりません。追肥が必要なもの、そうでないもの。割れの多いもの、そうでないものなどなど。それらをどう組み合わせて結果に繋げていくのか。来年に向けての対策には大変勉強になる1日でした!来年こそリベンジ!!

堆肥の品定め

皆さんこんばんは*\(^o^)/*

愛媛新居浜にて、BLOF理論をベースに高品質・多収穫の実現を無農薬にて取り組んでますいけちゃん農園ブログ担当森田です。

台風来てますね…(>_<) 大雨もですが、今回はかなり風が強いみたいで心配の農家さんも多いのではないでしょうか?うちもせっかく終わった太陽熱処理のビニールマルチが剥がれたりしないか心配で心配で。無事何事もないことを祈るばかりです!

今回は前回の続きで徳島海陽町で行われた小祝塾の後編です。色々議題があがった中、今回は堆肥の品定めについてのレポート内容です。

せっかく気合い入れて太陽熱処理をしたにも関わらず、肝心の堆肥を入れなかったことで効果が得られなかった香川の山本さん。その山本さん3つの堆肥サンプルを今回持参して頂いてました。この中の一つでも入れていたら…(笑)

そこでまずは小祝先生始め、大谷さん・丹下さん・山崎さんの知識も経験も豊富な皆さんで品定めタイム。

image

あひとつひとつ手にとって品定め〜(^-^)

image

 

小祝先生は流石のスピードで余裕の笑み(笑)横から上田さんも興味津々です。

最後に参加者全員で品定め。経験の少ない私はなんとなくでしか判断できませんでした。

そして小祝先生からの回答。これは指に水をつけてすり潰していけば分かるそうです。いい堆肥はぬるぬるネバネバしてきます。これは堆肥内のセルロースが糖に変わり起こる現象。これが少ないとまだ繊維が分解せず固いままでセルロースが糖になってきていないとのこと。なるほど匂いもほんわか甘い香りがしています。今回いけちゃんで使った堆肥もやれば良かった!

そして話はまだ分解できてない堆肥をどうやって有効な堆肥にするかのお話。堆肥から変な匂いがしないことが大前提ですが、CN比が高いこの堆肥。これらを分解するのに奪われるのがN=窒素。よって通常より少し多めの窒素を仕込んでおく必要がでてきます。更に太陽熱処理の最中は密封状態なので中は空気がほとんどありません。よってそんな中でも活躍するクロストリジウムという菌も仕込ませる。これでより有効な堆肥に仕上げている。

こういった様々な技術も、持ち合わせてるかそうでないかで作物の出来が大きく変わってきます。いつものメンバーは勿論、現地の皆さんもかなり勉強になったのではないでしょうか!こういった外でのイベントもまたどんどんやっていきたいですよね(^_^)vただ最後にひとつだけ。やっぱでもちょっと遠かったッス(笑)

 

 

 

細心の注意を払って!

皆さんこんばんは*\(^o^)/*

愛媛新居浜にてBLOF理論をベースに、高品質・多収穫の実現を無農薬で取り組んでますいけちゃん農園の森田です!

最近は日が登る前に畑に向かい、日が暮れてから家路に着くという生活です。人としてあるべき姿での生活ですが、個人的には最近娘の寝顔しか見てません…(T_T) まぁこれも農業人である以上避けて通れないかとなのかもしれません。

 

そんな中、ひたすら太陽熱養生処理の準備に取り組んでます。昨年はただただマルチで囲って熱を加えればいいんだと思ってただけでしたが今年は違います!毎月の勉強会でかなり養生処理の内容を学んできたからです。もうひとつひとつの事が気になって仕方ありません(^^;;

 

 

image

まずは畝を立てる前の水分補給。ここのところの晴天続きで土はカサカサ。そのまま作業を進めると効果が半減以下になってしまいます。

image

土にしっかり水分補給。軽く握るとこのように塊になりました。これくらいは最低ないとです!

image

畝を立ててもこちらのようにビニールマルチの裾がむき出しになってるところがあります。

これだとちょっとの風で中に空気が入り込む危険性が!いかに密封状態にするかも先日学んだポイントのひとつです。

image

あとこちらは畝の表面がデコボコしてます。気になって剥がしてみたら…

image

畑に生えてた雑草や残渣(前作の残り)が土中にあった為ボコボコになってました。

特に雑草の残りは大きいものだとビニールマルチを張った際に刺さり穴が開いてしまいます。その穴からまた空気が入ったりするので厄介です(>人<;)

手間はかかりますが、これらを再度取り除いたり最悪穴が開いていたらテープで補強したりします。とにかくいかに真空状態を作り、中の水分移動を大きくできるか!色々なポイントを押さえながら、めちゃくちゃ気を遣って作業しなければなりません。

そんな感じでやってるので、作業スケジュールが予定より遅れてはいますが、残りはあと3割ほどで完成です!来週末のいけちゃん主催BBQまでには何とか終わらせて、久々のお肉を堪能したいと思います(^_^)v

 

森田、重大任務任されたってよ

皆さんこんばんは*\(^o^)/*

愛媛新居浜にてBLOF理論をベースに、高品質・多収穫の実現を無農薬で取り組んでますいけちゃん農園の森田です。

梅雨も明け、待ちに待った夏到来!…と思ってましたがとんでもない。全く雨も降らずに猛暑猛暑( ;´Д`) 身体も溶けていきそうな天候続きでKO寸前です。

しかし、そんな弱音も言ってられない状況になりました。

今回、いけちゃん農園では人参をベースに作付けすることになりました!今までは大根や玉ねぎなど分けてましたが、それを思い切って一本化!

しかもその人参の作付けにあたり、全ての畑の土壌分析から施肥設計までを担当することに(;゜0゜)ひじょ〜に責任重大なのであります!

image

検査する畑は約30枚。これだけ検査するのにもかなり時間がかかります。

久々なので、ジャパンバイオファームさんの検査マニュアル映像を見ながら的確に行います。

image

土壌分析から施肥設計。畑は1枚1枚違った性質を持ってますので、どの肥料をどれだけ撒くかを考えていきます。

ここでは原点である小祝先生の書物からヒントを探ります。

image

今回も隠し味でこちらを使用。味に深みがでてくれることを期待!

image

これらのデータをベースにいざ作業!

施肥、畝立てなど各々のパートに分かれて一気に仕上げていきます(^_^)v

image

こちらは今回初トラクターのパートリーダー高橋さん。

『なんで私が…』

というオーラ全開ではありますが(笑)それでもコツを掴んで頑張ってくれてます!

作業行程としてはまだまだ2割ほどですが、何とか協力しながら残り2週間でこのいけちゃん農園の未来を左右しかねない太陽熱処理を仕上げていきたいと思います^o^

しかし、暑い!!!少しは雨降って〜(>人<;)

梅雨明け!そして新・事務所!!

皆さんこんばんは*\(^o^)/*

愛媛新居浜にてBLOF理論をベースに高品質・多収穫の実現を無農薬で取り組んでますいけちゃん農園の森田です。

今日ようやく、ようやく梅雨明け宣言!今年は本当雨が多くて大変でした(>_<)これから急ピッチで作業に取り組む中、いけちゃん農園に念願の新・事務所兼作業所をお借りしました!

しかも圃場から車で約5分という立地条件も最高!自然と気合いも入ってくるのであります^o^

image

 

 

 

 

 

 

こちらが外観。屋根付きの建物が大小合わせて計4つ!左のガレージには保管用冷蔵庫を設置予定です。これで今までネックだった野菜の保存問題も解消されるかと思います。これはデカいです!!!

image

パートの高橋さんと朝からせっせとお掃除タイム。いけちゃん社長もノリノリで、ここではリラックスして仕事や休憩する時間が過ごせそうです*\(^o^)/*

image

 

そんな記念すべき日にステキなプレゼント!いけちゃん農園の未来は明るい??

とにかくここまでして頂いたからには、しっかり結果も残さねばならないですよね!そんなプレッシャーを力に変えて、後はチーム力も高めて頑張っていきたいと思います(^_^)v

 

マキタロウ、頼りにしてまっせ!

皆さんこんばんは*\(^o^)/*

愛媛新居浜にてBLOF理論をベースに高品質・多収穫の実現を無農薬で挑戦しているいけちゃん農園の森田です!

関東は梅雨明けしたみたいですが、ここ四国は連日雨にやられております( ;´Д`)

そんな中、急ピッチで取り掛からねばならないのが太陽熱養生処理の準備です!特に今年はニンジンを主体にした作付けを目指してますので、この行程は絶対に外す訳にはいきません。しかし来月から播種も始まるので時間がとにかくない!!

そこで登場、新たないけちゃん農園の仲間です^o^

image

 

はい、堆肥撒き機械『マキタロウ』です!

堆肥は今まで、人の手で何トンもの量を撒いていました。当然時間も労力もかかるこのやり方では到底作業が追いつかない…ということでマキタロウ参上です!

 

image

 

マキタロウはこのような堆肥の山からボタン操作で積込みをし、そして堆肥を畑に撒いてくれるのです(^_^)v

いや〜、本当助かります!数人で何時間もかかっていた作業が1人で、しかも短時間で行うことができます。ありがたやありがたや〜( ´ ▽ ` )ノ

image

ちなみに、ここのところいけちゃん農園のいけちゃん社長が毎日のように畑に顔を出してくれてます(;゜0゜)当分海には行かないかも?(笑)

とにかくまだまだやることだらけですが、明日からも気合いMAXで頑張ります!…あっ、明日から作業開始が朝5時からだった(>_<)早く休みましょう!

台風前の今月の小祝塾 今治編

皆さんこんばんは*\(^o^)/*

愛媛新居浜にてBLOF理論をベースに高品質・多収穫の実現を無農薬で挑戦していますいけちゃん農園の森田です!

ご存知の通りこちら四国は今朝から大荒れ…雨の中、台風対策や出荷の準備やらで大変な1日でした( ;´Д`)

『昨日のうちにやれば良かった』

普通そうなのですが、昨日は毎月恒例の小祝塾で今治へ。ここを逃す方がある意味台風の被害より痛手になるのであります(笑)

imageimage

まずは越智さんの“甘とう美人”という品種のトウガラシ圃場へ。見事な美人さんがたくさん作られておりました^o^

葉の状態も例年よりも厚くしっかりとしていました。尻ぐされの病気も少なくなっている様子で、収量も今年は期待か!…というところでしたが、今のところ例年通り。まぁこれだけ天候不良が続くと流石に厳しいですね。そんな中で変わらない収量は素晴らしい〜。

image

その中でも元気のない株元の根を見てみると、根こぶ病のような症状が。センチュウ被害も疑わしいので確認すると、太陽熱処理は毎年しっかりとはしていない様子。やはりやるべき時にしっかりやらねば!

そんな太陽熱処理をしっかりやられた次に向かった丹下さんの圃場がこちら。

image

こちらはソルゴーという緑肥ですが、それら以外の雑草がほぼゼロ!この圃場で野菜を作る際は草の管理が楽チンですね。これにより無駄な作業時間が大幅に短縮!ウチも見習っていきたいと思います(^_-)

image

あと大谷さんと並ぶミカンの達人でもある丹下さん。こちらは“カンキツそうか病”が出てるミカンとそうでないものの比較。ちょっと写真では分かりづらいですが、右上(薬指のつけねにあるもの)にあるのが通常のもの。残りはそうか病。触っても分かるのですが、表皮をコーティングしている油脂が多いのが健康な証。これらの分析結果はまた後半にでも!

image

最後にサツマイモ圃場。収穫は10月からみたいですが、かなり葉の勢いなど一目で素晴らしいのが分かります。こちらも草の管理がバッチリ!次のオーガニックフェスタでもかなりの高品質なものが出てきそうですが、そこは勝負勝負のいけちゃん農園。負ける訳にはいきません!でも先ずは草の処理からです…(^^;;

台風前の晴天の中での圃場見学会。後半はまた次回ご案内したいと思います(^_^)v

 

梅雨明け間近!!?

皆さんこんばんは*\(^o^)/*

愛媛新居浜にてBLOF理論をベースに、高品質・多収穫の実現を無農薬で取組んでいます、いけちゃん農園の森田です!

7月も早くも10日!もう3分の1が過ぎ去ろうとする中、梅雨もそろそろ終わりを向かえているのではないかと思うくらいの久々の晴天!やはり夏はこうでなくてはなりません(^_-) しかし梅雨の湿気と気温の上昇ですこぶる体力を奪われてます…

ただ疲れている場合ではありません。こちらをご覧下さい。もう何が栽培されてるかも分かりません(^^;;

 

image

答えはこちらです、はい玉ねぎさんのご登場(;゜0゜)

image

晩生品種のものとはいえ、梅雨で雨が多かったとはいえ、この時期まで玉ねぎ収穫出来ずにいました〜。約1ヶ月は遅れているでしょうか。ただこちらは良質の堆肥を使用したこともあり水はけが良く、他の畑ほど腐敗したものもありませんでした。やはりまずは土の物理性を高めるという、BLOF理論の鉄則を再認識。どういう結果が出ようとも、必ず学ぶことができます。また一つ財産が増えました(^_^)v

とにかく!明日も天気は良さそうなので、一気にこちらを終わらせに掛かりたいと思うます!!

 

島根からの救世主!

皆さんこんばんは*\(^o^)/*

愛媛新居浜にてBLOF理論をベースに、高品質・多収穫の実現を無農薬で取組んでいますいけちゃん農園の森田です。

先週今週と会議を重ねる我がいけちゃん農園。そんな中昨日から島根からBLOF理論マイスターで株式会社JOAAの元木さんが来社!圃場見学からの会議にもご参加され、様々な貴重なご意見を頂きました^o^

image

まずは圃場見学から。こちらは収穫目前の人参圃場の様子。品種は向陽2号・アロマレッド・ベータリッチ。幾つか試し獲りしてこの後の糖度測定へ。

image

こちらはトマトのソバージュ栽培中の圃場。雨が多くて泥の跳ね返りから、多少問題部分も指摘されましたが、ご覧のようにキレイなトマトが!初めての栽培ではありましたが、なかなか高評価を頂きました^o^

お昼にいけちゃんのお弁当を頂き午後からは会議。圃場見学では雑草を含めた土のマネージメントの改善をやはり指摘されました。ここをまず抑えなければ、最終的に人件費・時間の大幅なロスに繋がります。タイミング的にも太陽熱処理ができる時期ですので、早急に対応していく必要があります。

image極秘会議なので内容は割愛させて頂きますが、この秋冬の作付け計画やら、その後のところまで中長期的なビジョンを再確認できました。

それとは別にニンジンやトマトの測定会。後手後手の作業の中、雨が多くて自然潅水のお陰か非常に高い数値の野菜が出来上がっておりました(^_^)v

ニンジンも糖度10オーバー!トマトもまだ2段目くらいのもので8から9と元木さんからも高評価!収穫時期にどこまで品質を高められるか非常に楽しみです。

image

こちらは自家製ニンジンジュース。青果もそうですが、このような加工にもニンジンは使用できるので、この秋冬は最高のニンジンを作ることを目標に頑張っていきたいと思います!

会議の後は最後元木さんとサシで飲み会へ。農業の話は勿論、僕のプライベート話を頼まれてもないのに喋り尽くしてしまいました(笑)くだらない話も聞いて頂き本当に今回は元木さんに感謝感謝です!

あとは最終的にやるのは自分たち現場の人間です。今回のことが無駄にならぬよう、しっかり結果も出して恩返しできればと思います!これからのいけちゃん農園に乞うご期待です!